みこてい

―――――――

ここは、やったことを記録しておく場所。
そして、次につなげる場所。

デザインより、とにかく軽くてわかりやすいことを重視しています。
やったこと全部はまとめられてないですし、いまのところ全部を書くつもりはありません。

「物理や科学技術をやるなら理論は絶対に必要・説明には説得力が必要」だと考えています。
本当に必要なことは書籍や学びの場、そしてそれを基にした経験からしか得られないと思っています。

連絡先は (労力と不快感ばかり増えてメリットがないので削除しました)
お仕事の依頼等ありましたらどうぞ。
送信前に、「失礼がない文面であること」「こちらにメリットがある内容であること」をよくご確認ください。
なお、メールは内容により、ウェブ上(このウェブページに限らない)で公開する可能性があります。
※メールを送付された時点で、公開に同意されたものとします。
※よほど酷いものでなければ、公開することはめったにないです。


・オーディオ用アンプの設計方針
パワーアンプはスピーカーの電源だ!

同様に、ヘッドホンアンプはヘッドホンの電源、プリアンプはラインケーブルの電源です。
製作するアンプはすべて、音質を良くするために物理特性を気にしています。
(物理特性だけ良ければOKではありません。)
とりあえず見える数字も良くできない人が、見えない音を良くできるとも思いませんので、
数値が良いのは最低限必要なことだと考えています。

また、オーディオ機器は音楽を聴くための道具ですので、
機器の存在感は可能な限り消す必要があると思っています。

――――――
随時コンテンツ追加中です。

:::最近の大きな更新履歴::: (小さいの含めず)

オーディオマニアはなぜ磁性体を忌み嫌うのに、金めっき基板はありがたがるのか
正統派構造で高性能(本当にかなりの高性能)な小出力パワーアンプ
AVRのオンボードプログラミング用ピン有効活用とソフトウェアシリアルの話
令和5年最新版 Arduinoを使う際の注意
安価にオーディオ環境を高音質化する方法


――――――
メモのページ

――――――

・電子回路関連(分け方がばがば)

2SK2145は何用のデュアルJFETなのか(2023年)


正統派構造で高性能(本当に高性能)な小出力パワーアンプ(記事製作と改良は2023年。)
 


AVRのオンボードプログラミング用ピン有効活用とソフトウェアシリアルの話(2023年)
 


マイコンでゲームコントローラを使う(まだページなし)


令和5年最新版 Arduinoを使う際の注意(2023年)


DAC作ろうかなって(2022年)
 


ECMで高音質マイクを作る時に気づいたこと等(2022年)


ファンタム電源でECMを動かす&高音質マイク内アンプ(2022年)
 


抵抗器の特性と値段、あと音の差の話(2021年)


出力インピーダンスの測り方解説(2021年)


ALLPCBが無料で基板を作ってくれるらしいので久しぶりに使ってみた(2021年)


Nuvotemのトロイダルトランスの漏れ磁束(リーケージフラックス)、どこが一番大きい?(2021年)
 


以前作ったヘッドホンアンプ改良した 広帯域なオーディオ向けディスクリートアンプ(2021年)
 


・最近はマイコン叩いています。(2021年さいしょのほう)


PC用ファンのバランス取り−低振動化−卍卍卍 (2021年)
 


XLR_RCA変換コネクタ(2020年)
 


PWMファン用ファンコントローラ(2020年)
 


PWMファンを低回転で使うためのケーブル(2020年)
 


ポータブルヘッドホンアンプ PR X6(2020年)
 


普通のオペアンプICで重たい負荷を駆動するとこうなる (測定時期2018〜2019年)
(ついでにPRの完成度の高さを説明する回)

 


コンセントプレートの製作(2019年か2020年)
 


ピークメーター・レベルメーターのおもちゃ(2019年か2020年)
 


RR2HPA ディスクリートヘッドホンアンプ(2019年)


ディスクリート・レールtoレールアンプ (2019年10月モデル)


電池を放電するときの電圧を記録する(2019年)
 


ほとんど利点が見つからなかった電流帰還アンプらしきものの実験と製作(2019年) (gm下げた普通の差動とかわんなくね?)


ボリュームの出力インピーダンス低減基板 AR_VR(2017年)
 


原点に立ち返り、広帯域・高速を目指した電圧帰還アンプ (2016年)


プリアンプ&ヘッドホンアンプ RR (2016年)
 

ポータブルヘッドホンアンプ WR2B (WhiteRabbit2B)、WR1A、WR0 (二期 2016?〜2020年進行中)
(一期は????年〜????年)
 


ヘッドホンアンプ(電流帰還アンプ) (????年)
 


黒いパワーアンプ(????年頃)
 55W/ch(8Ω)くらいあった気がする。分解した。

ボリュームつきパワーアンプ
 嫁に行った。中身気に入らない。作り直したい。

本当に低歪み?バッファIC LME49600を測った回(????年)

トランジスタバッファつきPHPAにポップノイズ回避機能を付ける(バッファに半導体スイッチ入れた) (????年)
本当にポップノイズは回避できたのか?を見てみた(????年)

単四電池の内部抵抗を簡単に測ってみる話(????年より前?)
 値はかなり誤差が多く、あまり参考にならないデータだったけれど、比較には使えた。

若かりし頃に非絶縁型DCDCコンバータで昇圧したで遊んでた話etc...

―――

・自分ち「以外」で関わったネタの一部

部品数控えめでもそのへんで購入できるものより圧倒的高音質なポータブルヘッドホンアンプ (2018年その2)
 +圧倒的高音質なバランス出力ポータブルヘッドホンアンプ (2018年その1)

別バージョンのポータブルヘッドホンアンプ (2019年その1)

Nutubeを試してみる (2019年・Nutube差動・ハイブリッドアンプ・思いのほか高性能)

あと雑誌とかね

―――――――

・いいのがないから作ってみよう。電子回路以外。


新しい仲間が続々増える電源ケーブル
 


木製電源タップ(電源ボックス)を作ろう(2020年)
 


吸気ファンをつけたら振動が増えた!なんとかしよう(2020年)
 


PCいじりを楽にする台を作ろう(2020年)
 


オーディオラックを作ろう(2020年)
 


過去に作りたくって試行錯誤した電源ケーブル その1
 


部品代2000円くらい、時間は無制限で作るイヤホン用MMCXケーブル(はじめてのMMCXケーブル製作) (2017年?)
 ………まあ、イヤホンのケーブル交換は、散々やったけどね。
  MMCXコネクタは、内側だけ買って外側は作ったので安いのです。
 

―――――――

・壊れたら直そう。気になったら解析してから開けてみよう。解析や修理・分解。

家の壁を直してみよう!
 

ジャンクのオシロスコープ使えるかな?(ページ作り直し中)


・昔の修理系記事
iiyama ProLite E2208HDSの修理(電解コンデンサ抜け)

AC100Vが必要な外付けHDDの修理(電解コンデンサ抜け)

FiiO X1の出力の位相が反転していたので直したり余計なものを飛ばしたりした話

―――――――

・それ以外

オーディオマニアはなぜ磁性体を忌み嫌うのに、金めっき基板はありがたがるのか

安価にオーディオ環境を高音質化する方法



ビッグモーターのやらかしと、車業界は全体的に質が悪い話
福島第一原発の処理水排出に見る、安全と安心
痛んだ親知らずは早めに抜いたほうが良い話
札幌地裁・大阪地裁の同性婚判決は何が論点で、どういう結果なのか
人生に運や流れは存在するか?

―――――――

アマゾンのトップページ
↑このURLから買い物してくれると、紹介料が入るような気がします。

―――――――

最初で最後の愛車はRX-7(FD3S)。
法も約束も守れない人たちのせいで、すぐ処分することになりましたけども。

自動車のように命を乗せるもの・他人を簡単にあやめられるものはもちろん、
すべての科学技術とそれにかかわる人間は信用がないといけません。

FDをもう一度か、今度はFCに乗りたいですね……。

―――――――

杉本泰治・高城重厚 著 「第四版 大学講義 技術者の倫理 入門」より
 

大事。

―――――――

著者近影


―――――――

トップページへのリンクの際に、連絡をする必要はありません。

当サイトのすべてのコンテンツは著作権法等、法律に則った扱いをしてください。

エンジニア以外・メーカー所属者以外の方が当サイトにある考え方を理解して
新しいものを作るのは構いませんが、劣化コピーおよび丸ごとコピーは行えません。
エンジニアやメーカーの方は、ご自分自身や所属する組織で新しい発明や開発をなさってください。
※エンジニアは工学に関わる技術系の皆様を指し、メーカーの方は技術系以外の方も含みます。
※理解もインスパイアもなく形だけ・結果だけパクッた場合は、当方が設定した技術料・他を請求いたします。
 (変な者・自分勝手な者が多かったので書いておきます。)

(自称)好きなことですらろくな結果を出せない人は軽蔑しています。
また、どんな理由であれそれに取り組んで結果が出ている人は、結果が出ない人より努力をしていると考えています。

「物理や科学技術をやるなら理論は絶対に必要・説明には説得力が必要」です。

私は野良回路屋さんです。

掲載しているもの・していないもの限らず、何かあればご相談ください。

技術には正当な値段がつかなければならないと思っていマス。
正しい技術(正確な、間違いを含まない技術)をお金を得るために使うのは、何の問題もない正当な行為だと考えています。

面白いことがあったら良いですね。


© 2024 Nono



 




inserted by FC2 system